「ありがとう」や「おめでとう」の気持ちを伝えたいけど、相手の住所がわからない。
そんなときに便利なのが、SNSやメールで気軽に贈れるソーシャルギフト。
最近では、様々なECサイトでソーシャルギフト対応が増えてきています。
この記事では、個人的に今後使ってみたいショップも含めて、 さまざまなシーンに合わせて贈れるソーシャルギフトサービスを、ジャンル別に厳選してご紹介します。
※ソーシャルギフト対応は一部商品に限られる場合があります。 ご利用の際は、各サイトのソーシャルギフト利用方法や対象商品をご確認ください。

おすすめのソーシャルギフトサービスはこちらの記事も参考にしてみてください。
【総合】多様なニーズに応える!豊富な品揃えのソーシャルギフト
まずは、あらゆるシーンに対応できる、品揃えが豊富なサービスをご紹介します。
ギフトモールのソーシャルギフト
日本最大級のギフト専門セレクトショップ。商品やシーン、目的から探せる機能が充実しています。
シャディギフトモール
お中元やお歳暮、内祝いなど、フォーマルなギフトにも対応した総合ECサイトです。
au PAY マーケット 誰でもギフト
ポイント利用でお得に購入できるのが魅力。食品から雑貨まで、幅広い商品ラインナップです。
Yahoo!ショッピング
おなじみのショッピングモール様々なストアが出店しており、幅広いジャンルのギフトを探すことができます。
郵便局のネットショップ ソーシャルギフトストア
地域の名産品や特産品が豊富。食品やカタログギフトなど、幅広い価格帯のアイテムが揃っています。
【人生の節目に贈る】特別な日のためのソーシャルギフト
結婚祝いや出産祝いなど、人生の節目に贈りたい、特別なアイテムを扱うサービスをご紹介します。
GIFTFUL
贈られた人が好きなギフトを選びなおせる新しいソーシャルギフトサービス。
相手の好みがわからない時や、特別なお祝いに最適です。
ACTUS online eギフト
おしゃれなインテリア雑貨や生活用品が中心。新築祝いや結婚祝いに喜ばれるアイテムが豊富です。
BRUNO eギフト
機能的でおしゃれなキッチン家電が人気。「ホットプレート」は結婚祝いの定番です。
BRUNOのeギフトは、贈る人が商品を選ぶタイプと受け取る人が商品を選ぶタイプの2種類あるので、目的に合わせて使い分けられます。
高島屋オンラインストア ソーシャルギフト
百貨店ならではの上質な品揃え。目上の方へのギフトにも安心して贈れます。
MOO:D MARK ソーシャルギフト
伊勢丹が運営するギフト専門サイト。おしゃれなブランドのアイテムやグルメ、体験ギフトなど、幅広い品揃えが魅力です。
【誕生日におすすめ】上質でこだわりのソーシャルギフト
誕生日や記念日などに贈りたい、ワンランク上のソーシャルギフトをご紹介します。
ELLE SHOP ソーシャルギフト
雑誌『ELLE』公式ファッション通販サイト。世界中からセレクトした上質なアイテムの取り扱いがあります。
MOLTON BROWN eギフト
ロンドンのラグジュアリーフレグランスブランドで、バス&ボディアイテムが人気です。 予約品以外はeギフトに対応しているほか、贈る相手が香りを選べる「選べるeギフト」対象商品もあります。
KANEBO eGIFT
高品質なリップやスキンケアアイテムが揃うので、美容に興味がある方へのギフトに喜ばれます。
TANGLE TEEZER e-Gift
髪に負担をかけることなくスッと溶きほぐすイギリス生まれのヘアケアブラシ。
おしゃれな女性へのギフトにおすすめです。
IKEUCHI ORGANIC eギフト
創業72年のオーガニックコットン100%の今治タオル専門店。豊富な品揃えでギフトとして人気です。
【グルメ】もらって嬉しい!美味しいソーシャルギフト
食にこだわりがある方や、美味しいものが好きな方におすすめのソーシャルギフトをご紹介します。
Minimal eギフト
東京発のクラフトチョコレートブランド。カカオ豆にこだわり、自社工房で職人達が手仕事でつくるチョコレートは、国際品評会で9年連続・合計96賞を受賞しています(2025年時点)。
BAKE the ONLINE e-GIFT
大人気のPRESS BUTTER SANDをはじめ、創業期からの看板商品であるBAKE CHEESE TARTなど、スイーツ好きな方に喜ばれるギフトです。
野菜をMOTTO e-GIFT
国産野菜をたっぷり使ったスープが中心。子育てに忙しいママさんや、健康に気遣う方へのギフトに最適です。
京橋千疋屋 eギフト
高級フルーツやフルーツゼリー、焼き菓子など、特別なスイーツを気軽に贈ることができます。
ホテル椿山荘東京 eギフト
ホテルメイドの焼き菓子や紅茶、レトルト食品など、自宅でホテルの味を楽しめるギフトが揃っています。
【プチギフト】1,000円〜3,000円台のカジュアルなソーシャルギフト
ちょっとしたお礼やお返しに最適な、気軽に贈れるソーシャルギフトをご紹介します。
LINEギフト
LINEアプリから手軽に贈れるのが最大の魅力。コンビニの商品やカフェのチケットなど、デジタルギフトも豊富です。
giftee
飲食店やコンビニ、ドラッグストアなど、様々な店舗で使えるデジタルチケットが充実しています。
Starbucks eGift
スタバのドリンクチケットを気軽に贈れます。メッセージカードや寄せ書きを添えられるので、日頃の感謝を伝えるのにぴったりです。
Afternoon Tea Social Gift
可愛らしい雑貨や紅茶、スイーツが揃うので、女性へのプチギフトに最適です。
P.S.GIFT
国内最大級の結婚式アイテム通販サイト「PIARY」のグループサイト。
価格帯×カテゴリの検索機能があるので、幅広い商品の中から簡単に選ぶことができます。
まとめ
ソーシャルギフトは手軽に贈れるだけでなく、贈る相手が選べるギフトなど、相手に合わせた様々な選択肢があります。
大切な人へのギフト選びに迷ったときは、ぜひ今回ご紹介したサービスも参考にしてみてくださいね。